【春期講習】スケジュール管理

地方から中学受験

春期講習中の過ごし方

 

あっという間に春期講習が終わり、息子も地元へ帰っていきましたが、毎日宿題をこなすのがやっと(こなせてない?)でした。。

そしてわたしは最近まで夫に任せきりでまったくやっていなかった料理と片付けに追われ、もうとっくに自分のレベルを超えた中学受験の問題と格闘し、これを毎日こなしているお母さんたちを尊敬せずにはいられません。

(息子は米派というのと、食育も兼ねてクックパッドを駆使して毎日栄養価の高い?ごはん作りをしました)

仕事もだいぶセーブしていたものの、キホン親が見ていないとやらない息子なので、宿題→料理~片付け→宿題→料理~片付け→塾の間に仕事→料理~片付け→宿題と目まぐるしく過ごしていました。

一番褒めてあげたいのは息子なのですが、息子に背中を見せられるくらい自分自身がもっと頑張らないといけないとも思います。

 

1日スケジュール

 

家庭学習がすべてとも言われるほど中学受験における家庭学習は重要ですが、親が理想のスケジュールを立てたところで息子はついてこれません。試行錯誤の結果、最終的には自分の仕事(在宅勤務)に合わせて下記のようなスケジュール運用がよいという結論に至りました。

 

5:00-5:15 Switch
5:15-6:15 計算(1h)
6:15-8:00 ごはん・休憩
8:00-10:00 算数or国語(2h)
10:00-11:30 理科or社会 (1.5h)
11:30-12:30 ごはん・休憩
13:00-18:30 塾
19:00-20:00 宿題(1h)
20:00-20:30 ごはん・休憩
20:30-21:00  漢字(0.5h)
21:00-22:00 お風呂~好きな読書

 

いきなりSwitchって!って感じですが、うちの息子は全然起きないのです。そして夜ごはんの後はまったく勉強に集中できないのです。この状況に格闘した結果、早朝に大好きなゲームで目覚め、負荷の低めな計算をやり、夕食後のまったりタイムは単純作業の漢字をやる、というのが最適という結論に至りました。

また、午前中にすごく勉強をしてる感じに見えるこのスケジュールも結局は目安で、実際にはわたしも仕事をしてる9:00-11:30の部分はかなりサボっていることが途中でわかったので(iPadのスクリーンタイムで判明)、今まで野放しにしていて勉強する習慣のまったくない小学生に勉強させることは非常に難しいなーという体感です。

あと数ヶ月でどこまで続く(近づけられる?)のか。。。息子に合わせて調整していくしかなさそうだけど、所詮はさぼり癖のある自分の子ども!(笑)と気軽に見守るしかない。。

コメント