息子のiPadにStudyplus(アプリ)を入れてから3週間近く経つが、
案の定、月曜に目標設定→放置・・・になってしまっている。。
目標設定は平日2時間と休日7時間(2時間×5日+7時間×2日=24時間)だが、なかなか難しい。。
最初は学校の授業を除いて毎日30分~1時間(短いけど・・・)やっていて、
更新される度に、毎度励ましを込めて「いいね!」しているのだけど、なかなか続かないものだ。。
LINEに「がんばってる?」「勉強してる?」ってちょこちょこ送るも、「がんばってるよー」という軽い返事だけ。
どう考えても受験する子とは思えないけど、、どこまで強く言っていいものか。。
本人がやる気を出さないと、かえって勉強嫌いにもなるというし…なんかいい方法があるといいのだが。。
この手の内容の本もたくさんあるけど、大体参考にならないというか、個人差みたいなもので片付けられてしまう気がする…
過去息子が途中でやめてきた習い事、英会話・将棋・プール・バトミントン…
やる気のない子の送迎やら月謝やらを継続する母の継続力もなく…
親のわたしも基本継続することが苦手なので、遺伝なのかな。。ゴメンヨ…
次の全国統一小学生テストの受付も始まったことなので、なんとかモチベーションが上がるようにしたいところだが。。
母も購入したままになっているFP3級のテキストと問題集に手をつけないとかな。
まずは背中を見せる・・・か。ううう・・・
コメント