中学受験 漢字検定受けるべきか?

地方から中学受験

5年生の11月、冬にもなろう頃にもまだ勉強することが全く定着しないような息子から、突然電話で「漢検と数検受けたいから問題集を買ってくれ」と言われました。

どうやら中3の従妹が受けているのを知って、影響を受けたようです。

全くやらないよりは勉強した方が良いとは思いつつ、相変わらず進研ゼミも9月号からため込んでいる(夏から全くやってなかった。。。)ような状態で、本業である受験勉強そっちのけで資格試験などやっていていいのだろうか、というのが心配なところ。

漢検については、先日の統一テストの結果でも語彙力が不足していることがわかっているので、何か対策はしないといけないし、漢字検定を受けることできっと中学受験にもプラスになるのだろうな、という気はします。

ただ、数検はわたしも昔大学受験の頃?趣味で受けたことがあり、記憶としては学校の勉強とは違かったような・・・特別な準備もせずに、大学受験用に勉強したことを資格として残す?くらいの感覚でした。

出た問題は公式の証明とかだったと思います。

中学受験を終えた頃に受けるのはいいかなと思いつつ、貴重な息子の勉強時間を充てていいのか心配です。

(そもそも勉強せずに検定料の無駄になるような気もしますが。。。)

 

中学受験にどれほどの無駄があるのか、受けるとしたら何級がいいのか、調べてみました。

 

結論

 

・受けるなら漢検のみ

・受けるなら5級以上マスト、3級くらいまでとると余裕

・受けるならはやめ(3年生くらいまでの先取学習が望ましい)

 

この、「受けるなら」ってところですよね。

猛プッシュしているようなサイトはなく、むしろ中学受験に集中した方が良い、という風に言っている人もいますね。

恐らく子供の性格や学力によるのだと思いますが、息子の漢字能力は小学校で教えてくれるレベルを並程度に覚えている程度で、勉強は嫌い。こうなると、もう手段を選んでいる場合ではなさそうです。

いずれにしても、小5の最後で受けようとしている息子が遅れをとっていることは明確です。。

常用漢字は5級レベルとなっていますが、文章問題では3級くらいまででるそうなので、かなり厳しいですね。

思えば、夏期講習のときも、別の教科の漢字が読めない・書けないでだいぶ苦労しました。学校では習っていない漢字は書かなくてOKだったけど、塾ではテキストに書かれている漢字や、漢字で出されている問題は漢字で書くという方針だったので、テストはいつもボロボロでした。

母親としてはもっと早く取り組ませれば良かったな・・・と反省ですね。

 

試験日程

 

次回の試験スケジュールは以下の通り

・試験日:2月13日

・受付期間:12月8日~12月24日

 

冬期講習の様子を見て決めようかと思いましたが、受付〆が講習前でした、、

せっかく自分から言い出したことを考慮すると、やる気が下がるのも困るので、受験料が無駄になるかもしれませんが5級を申し込んでおこうかなと思います。

今年のお正月もどうせ寝正月なので(勉強しないといけないのだけど、、、)一緒にやろうかな。

 

いよいよ受験生になるというのに、こんなに悠長なことでよいのだろうか・・・

 

 

 

 

 

 

 

コメント